お煎茶の会 ~心の会~
Posted on 2014.11.19 Wed 11:10:46 edit
皆さん、こんにちは(*^^*)
先日、アトリエ理にて行われた「お煎茶の会」のご報告です

いつもお世話になっていますI先生が亭主となって、準備から設え、全てご用意されましたm(__)m

今日は心の会
心という字は4画以上で唯一交わらない漢字。
この心を書いて下さった先生が今回のお正客様。



亭主のご挨拶。

お茶を入れて下さるのは、いつもカッコイイ着物姿で、今回はアンティークの帯をキリッと結んでいましたNさん

お煎茶は、お抹茶と逆でお茶を先に、後で和菓子を頂きます。
お菓子の名前忘れました
なんたる失態


.
終了後の風景。
お煎茶のお道具は小っさくてかわいい

ちょうどお昼になったので、これまたI先生がご用意してくれたお弁当を頂き、楽しく談笑です
今回のお正客様は、字と絵の先生で、最後に参加してくださった皆様の名前と絵をハガキサイズの紙に書いて下さり、それを見ているだけでも楽しくて、時間があっという間に過ぎていきました
私は、名前と自分の干支のネズミを描いて頂きました(*´▽`*)
持って帰ってしまったので、またのブログでUP出来たらと思います!
I先生やお弟子さん達も、本当にお疲れ様でごさいましたm(__)m (T)
先日、アトリエ理にて行われた「お煎茶の会」のご報告です


いつもお世話になっていますI先生が亭主となって、準備から設え、全てご用意されましたm(__)m

今日は心の会
心という字は4画以上で唯一交わらない漢字。
この心を書いて下さった先生が今回のお正客様。



亭主のご挨拶。

お茶を入れて下さるのは、いつもカッコイイ着物姿で、今回はアンティークの帯をキリッと結んでいましたNさん


お煎茶は、お抹茶と逆でお茶を先に、後で和菓子を頂きます。
お菓子の名前忘れました





終了後の風景。
お煎茶のお道具は小っさくてかわいい


ちょうどお昼になったので、これまたI先生がご用意してくれたお弁当を頂き、楽しく談笑です

今回のお正客様は、字と絵の先生で、最後に参加してくださった皆様の名前と絵をハガキサイズの紙に書いて下さり、それを見ているだけでも楽しくて、時間があっという間に過ぎていきました

私は、名前と自分の干支のネズミを描いて頂きました(*´▽`*)
持って帰ってしまったので、またのブログでUP出来たらと思います!
I先生やお弟子さん達も、本当にお疲れ様でごさいましたm(__)m (T)
スポンサーサイト
« ゑびす講と閉店セール | 北陸に冬到来! »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |